
車のDIYメンテナンスDVDショップ MKJP
スポンサードリンク
初めて自動車の改造をする場合には
自動車の改造などを自分でしたことがないような場合では、改造後の自動車の憧れのイメージはあったとしても、どの順序で部品の交換などを進めていいか分からない場合があると思います。
自動車の改造には、ドレスアップを目的とした外観の変更をする改造と、チューニングと呼ばれる速さやコーナリング特性の向上を目的とした改造があります。
自動車のドレスアップを目的とした改造では、一般的にはホイール(タイヤ)の交換から始まり、サスペンションなどの交換でローダウンをした後にエアロパーツを取り付けるケースが多いと思います。
最初に自動車のホイールを交換するのは、ドレスアップを目的とした場合にはインチアップなどをすると思いますのが、先に車高を落としてしまうとタイヤとフェンダーなどが干渉してしまう可能性があります。
後になって、車高の調整をやり直すことがないようにホイールから交換する方がいいでしょう。
また、ホイール交換の後にエアロパーツではなくローダウンをしてしまうのは、エアロパーツの多くがローダウンされた車両に取り付けることを想定している場合が多く、車高が高い状態では見た目が良くない場合があるためです。
もちろん、エアロパーツとローダウンを同時にする場合には問題ありませんが、予算の関係などで少しずつ改造を進める場合には、エアロパーツの前にローダウンを済ませておくのが賢明だと思います。
これらの改造が済んだら、その後はライト関係や内装などを少しずつ進めていくといいのではないでしょうか。
------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク