
車のDIYメンテナンスDVDショップ MKJP
スポンサードリンク
エアロを装着する自動車の改造
自動車の外観を変更する改造では、エアロパーツを装着させるのが、最も手軽にできると言われています。
エアロパーツの本来の目的は、自動車が走行中にボディ周辺の空気の流れを整えることにありますが、現在では、多くの人がドレスアップを目的とした改造を行っています。
エアロパーツには、自動車メーカーが製造したものと、メーカーとは無関係の企業が制作したものがあり、それぞれメリット・デメリットはありますが、ワゴンタイプの車高の高い自動車に取り付ける場合には、エアロ本来の効果も大きく期待されています。
車高の高いワゴンタイプ、あるいはミニバンといわれるような自動車にエアロパーツを装着する改造をすると、高速道路などを走行しているときの安定性が格段に向上します。
自動車が高速走行をしているときには、流れる空気の力によって車体を上に持ち上げる力が働きますが、エアロパーツを装着する改造で、この車体を持ち上げる力を減少させたり、逆に路面に押しつけるような力(ダウンフォース)を発生させることも可能になります。
この適度なダウンフォースを発生させるような改造をすることで、タイヤと路面はしっかりと接地しますので、ブレーキの性能もあがり、コーナーでも安定して走行することができますし、さらに、高速走行中のスピンなどのトラブルの減少にも役立ってくれます。
安全にも寄与してくれ、ドレスアップの効果もとても大きいこの改造は、とても人気のあるメニューの一つになっています。
------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク